2016年12月25日日曜日

【第658回】『ハゲタカⅡ(上)』(真山仁、講談社、2007年)

 学生時代に読んだ「アカギ」の影響で、鷲津という名前から無条件で悪役の印象を持ってしまう。だからこそ、本シリーズの主人公・鷲津にもそうしたネガティヴなイメージがあった。

 しかし、前作の下巻あたりからその印象が私の中で崩れ始め、本作ではさらにそのイメージが変わってきている。正義と悪といった安易な二項対立を日常的には戒めているのに、物語の中にはそうしたものを求めてしまうのだが、それが覆されるというのも面白いものだ。

 鷲津にはこの国は「絶望の大陸」にしか見えない。長い歴史の中で熟成された御上に盲従する社会、事なかれ主義を尊ぶ為政者、そして何が起きているのかを見ようともせず、日々の暮らしに享楽する人々……。(61頁)

 痛烈な日本の描写でありながら、首肯せざるを得ない一面もあるのではないかと思わせられる。しかし、その後で、著者は、鷲津の思いとしてそれをすぐに覆させる描写を持ってきている。

 この街の風景も一年前と全く変わっていない。だが変わっていないのは、どうやら見かけだけのようだ。俺の知らないところで、この国はどんどん変化している。目に見えない変化ほど怖いものはない。(148頁)


 ずっと中にいると変化には気づかない。しかし、外に出て時系列を一旦置いてみることで変化に気づくことが可能となる。一見して変化が見えないにも関わらず、その内実が変わっているということほど、怖いものはないだろう。


0 件のコメント:

コメントを投稿