2013年6月1日土曜日

【第162回】『隠れた脳』(S・ヴェダンタム、渡会圭子訳、インターシフト、2011年)


 biasという言葉は通常「偏見」と訳され、何に対して自分が認識の偏りを持っているかについて自覚的であると捉えることが多い。しかし、最近の行動経済学における「無意識のバイアス」という概念によれば、その人の行動と意図とはともすると相反する状況が頻繁に起こるという。本書では、この無意識のバイアスに焦点を当てていくつかの興味深い事例を説明している。

 本書が主張する基本的な考え方は、私たちは自分自身の判断で行動していると思いがちであるが、存外にも他者の行動に影響を受けている、ということである。無意識で行動していることにすら気づかない行動を、隠れた脳の起こす行動と本書では定義づけられている。したがって、他者の隠れた脳との間でのネットワークを介して私たちの隠れた脳が影響を受けて、無意識に行動しているということが多い、とも言えるだろう。

 このような事実から私たちが認識すべきことは、隠れた脳のネットワークによる無意識の行動が、メリットにもなりデメリットにもなるという両面性である。メリットとしては、組織風土やカルチャーといった不文律に無意識に従えることで、社会性のある行動を取ることができるという点であろう。その裏返しを考えれば自ずとデメリットは明らかになるだろう。すなわち、他者の非合理的な行動を隠れた脳が感受することで自分自身も非合理的な行動を取ってしまうことである。このデメリットについて、いくつかのポイントにまとめて描かれている。

 第一に、自分が属する以外の集団への差別意識である。意識的に差別的言動を繰り返す方々はさておき、多くの人々は差別意識を持っていないと考えている。しかし、それにも関わらず五輪やW杯といった国際的なスポーツ大会において「思わず暴言を吐く」のは隠れた脳の為せる業である。さらに、他の多くの<同胞>がそうした言動を取ることに対して私たちの隠れた脳が反応することで、そうした差別的言動は増幅するということも起こってしまう。いわゆる民族的感情がエスカレートする背景には、隠れた脳のネットワークが存在する。

 第二に、いわゆるジェンダー差別である。企業における昇進昇格などにおいて女性であるから昇進できなかったということを証明することは難しい。パフォーマンスが至らなかったために昇進できなかった、という反証をするためには、一つの要件を探し出しさえすれば良く、比較的容易だからである。しかし著者は、トランスジェンダー、すなわち性転換を行った方が、その前に受けていた言動と、後における性転換の事実を知らない他者からの振る舞いとのギャップから、差別が実際に存在していることを示唆する。たしかにこの発見事実の持つ意味は大きい。しかし、結局のところ他の性を経験しなければ性差別に気づけないという限界をも意味し、性差別を多数の人間がどう認識できるかは今後の検討課題とならざるを得ない。

 第三は災害時の対応における隠れた脳のはたらきである。他の人の行動を相互に真似し合うという隠れた脳のネットワークが、トラブル時に顕在化し易いということである。そうであるからこそ、複数の出入り口があるのに一つの出入り口にほとんどの人が殺到してしまうという非合理的な行動を私たちは取ってしまう。9・11の際に、WTCの88階にいた人々は他の人が階段を下りたから一人を除いて全員が助かり(その一人は他のフロアの人間を非常階段に誘導しようとして逃げ遅れてしまった)、89階にいた人々は誰も逃げないからその場に留まってしまい全員が死亡した、という著者の例示は重たい。3・11の「釜石の奇跡」で著名な片山教授の「大地震の際は真っ先に自分が逃げること。それを他者に示すことが他者を救うことに繋がる。」とう教えは、行動経済学にも説明できる真理である。

 第四は原理主義やカルトといった排他的なクラブがなぜ成立するのか、である。排他的なクラブは、多額のお布施を前提としたり身体的条件を絞り込んだりして、入り口を制限することが多いという。そうすることで、そこに所属することのエリート意識を涵養するためだ。そうしたエリートばかりがいる集団の中で、他の人が自爆テロをするから自分も自爆テロに参加することが「当たり前」という空気を醸成できる。この「当たり前」という空気感は、他の世界と隔絶されているという排他的クラブの特徴によって中長期によって維持される。排他的クラブの外側にいる人々からすれば異様な言動であっても、その内側にいる人々にとっては、疑う必要もない自明の言動なのである。

 自分は合理的であると誰もが思いたいものであろうが、その合理性が隠れた脳の為せる業かどうか。日常的にモニタリングすることはあまりに煩わしいが、ときに注視することは必要であろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿